6月19日(日)
6月19日(日)
6月19日(日)
6月19日(日)
何がいいかって。。。そりゃ、このフルスケールの開放感(^^)。
そして、ひんやりした空気ですね。
平地(海抜0m)の気温が30℃とすると、六合目あたりは15℃くらいなので
山歩きには最適なんですね。
6月19日(日)
6月19日(日)
梅雨時の散策では我が家の恒例になってしまった富士山散策。
蒸し暑い季節になると、真っ先に標高の高い山に出掛けることを思い浮かべてしまいます。
我が家から最も身近にあるのが富士山なんですね。
(クルマの走行距離にして約100Km)
富士山スカイラインの沿道にはキジムシロ、シロバナヘビイチゴが群生していて壮観(^^)
6月19日(日)
でも、おかげで羽化後の美しい姿を見ることができました。
そして、帰巣本能とまではいかないまでも、自分の育った環境が一番安心できるのか
同じ場所に戻ってきては羽を休ませています。
6月19日(日)
今朝、庭に出てみたら。。。もう、もぬけの殻でした(^^;
絶妙な羽化のタイミングを逃してしまいました。
ちょっと油断しすぎました(笑)
でも、無事に巣立ってくれて嬉しいです。
6月18日(土)
コバンソウが黄金色に色づく季節になり、庭の手入れのため、今年初めて蚊取り線香をつけました。
庭のサンショウの木で育った終齢幼虫(5齢幼虫)は、蛹(さなぎ)になる場所を求めて、何処かに旅立ってゆくのですが、なんとすぐ近くに居ました(^^)。
ちゃんと蛹(さなぎ)になれて良かったね。
6月12日(日)
削除方法
◆管理人: 削除対象の左欄をチェック(複数指定可)、専用パスワードを下欄に入力し、「削除」を押す
◆投稿者: 投稿に用いたパソコンでアクセスし、自分の記事の左欄をチェック、そのまま「削除」を押す(パスワード不要!!)