4月28日(日)
まるでラピュタの世界だ・・・と、
にわかに穴場スポットとして知られるようになった北沢浮遊選鉱場跡。
佐渡金山で採掘された鉱物を抽出するために作られた巨大コンピナート跡。
いつしか草や蔓で覆われてラピュタの世界に。
4月28日(日)
GWの4月28日と29日は夫婦で佐渡に出掛けてきました。
4月14日(日)
こぼれ種(自分で落としたんだろうが(^^;)で、毎年花を咲かせるレンゲソウ。
鞘が黒くなってチリチリになったら、手で揉んで種を落とします。
それだけなのですが、最近はカラスノエンドウが幅を利かせてきたので、
こちらは花が終わる頃に種が出来ないように花もろとも先端を切ってしまいます。
ヒゲがレンゲソウにも巻き付いているので抜くのは面倒なんです。
4月13日(土)
4月13日(土)
今回散策したのは、小田急線の秦野駅から弘法山公園を経て、鶴巻温泉駅に至る約7.5kmのコースです。新緑がとても綺麗でした。
4月13日(土)
もうフデリンドウが咲いていました。
4月13日(土)
絶好の行楽日和。
桜も見頃を過ぎて、何処まで歩きに出掛けようか迷っているうちに、ふと、
「関東ふれあいの道・神奈川県コース」で立ち寄った秦野の桜の名所・
弘法山公園が浮かんだ。
見頃を過ぎているけれど、散策にはちょうど良いかなということで出掛ける事にした。
☆
同じく
続き...Created Jehovah's
ok
■
削除方法
◆管理人: 削除対象の左欄をチェック(複数指定可)、専用パスワードを下欄に入力し、「削除」を押す
◆投稿者: 投稿に用いたパソコンでアクセスし、自分の記事の左欄をチェック、そのまま「削除」を押す(パスワード不要!!)